top of page

山本英寿 弐段
2009年2月15日取得

 

この度、公認審査会におき弐段を頂きまして、有難うございます。
黒帯を締めさせて頂きましてから約四年となりますが、日々、道場の発展と 後輩たち一人一人の成長を考え指導してまいりました。
私自身、道場に入門して間もなく十年となります。思いおこせば、十年前です。 息子が入門しておりました。私は父兄として審査会の応援に行きましたその日、 海野先生の三十人組手を拝見させて頂き、もの凄い衝撃を受けたのです。その 時の海野先生の動き、技、立ち向かう心の強さを感じさせる姿に圧倒され、 それら全てに惚れ込み、憧れて入門しました。
身体が小さく、体重も軽い自分は正直、どこまで続くか不安でしたが、先生や先輩方に温かくご指導して頂いたおかげで 大石主席師範や海野先生の様になりたい気持ちの一心を揺らぐことなくここまで夢中で稽古することが出来たのだと思います。 審査を受けさせて頂き、帯の色が変わるたび先生に一歩近づけた気がしました。 また、話し掛けて頂く機会も増え、うれしく感じました。緑帯になり、指導の手伝いをさせて頂く事が増えた頃の事です。始めは少年部の前に立つだけで緊張し、声が震えたりもしましたが、回数を重ねるごとにそれもなくなりました。 茶帯になった頃には、自信を持って指導が出来る様になってまいりました。 しかし、黒帯になった現在も、海野先生のなさるような、人を惹き付ける事や、 話も、上手に出来ず、経験不足と勉強不足を痛感しております。今後、もっと 勉強し、道場生はもちろん、ご父兄からも「山本先輩、変わったな・・・」と 言われる様に努力してまいります。

今回の公認審査会は、先生方が師範になられる五十人組手がありましたので例 年以上に見学者も多く、今までに見た事の無いほどの 大石道場の黒帯の人数 でした。
型を行っている最中、振り向いた際、視界に入る見学者の多さに驚きもしましたが、海野先生の道場生として恥じないように!という心構えで臨む事が出来ました。また、自分は、海野先生の元で指導を受けているのだ!という自信から、精一杯の型をする事が出来ました。 組手につきましては、道場で何度となく連続スパーリングをして頂いておりま したので体力的には自信がありました。しかし、自分の力はほぼ出せたと思う 半面、稽古の時のようには思うようになりませんでした。なにぶん、当日の 自分の緊張はもちろん、周りのみんなの緊張感も伝わり、相手を知らない不安の中での二十人組手という人数への挑戦で、息もあがってダメージもうけました。未だ自分自身の組手のテーマが確固たるものになっていないのだと反省し、今後の課題だと思い、益々稽古に励まなければと感じております。

今回の審査も四年前の十人組手の時と同様に 竜南、北、美和、城北の道場生やご父兄に見守られ、応援をして頂く中で受審する事が出来た事が、力となりました。
先生、一般部、少年部、ご父兄の皆様 本当にお力添えをどうも有り難うございました。
今後も日々精進し、大石道場の普及発展に努力し、後輩一人一人の成長のため指導に全力尽くしてまいります。 

 

押 忍

bottom of page